メーカー別4Kテレビ最新ニュース

東芝レグザ

東芝が女性にテレビ活用術を紹介する専用サイトを公開したが・・・

東芝は4Kテレビブランドのレグザの名前でインスタグラムに公式のアカウントを取得し、消費者から写真の投稿を募っていました。「夏の思い出」や「ペット」などを月替わりでテーマを設定し、投稿者には抽選でテレビなどを贈っていたのです。例えば主婦層に人気の料理研究家「みきママさん」と組んで、ブログで東芝製品を紹介してもらったり、使用感をリポートもしてもらっています。
また、男子色の強い東芝のイメージとは異なる女性モデルを使ったブランドサイト「女性のためのテレビ活用術」を立ち上げたのです。

女性の日常生活でのテレビの使い方をモデルを使って紹介し、使用シーンごとに女性社員が東芝の強みを解説してくれます。例えば料理中にお気に入りの俳優の登場シーンを見逃したら30秒前にさかのぼって再生できる方法や、子どものお迎えの待ち時間に録画した映像をスマートフォンで楽しめたりできる内容など。なんでもこのアイデアは東芝女子社員が集まって意見交換して立ち上げたそうですよ。

東芝によるとテレビの購入決定はの3割から4割は女性が主導権を握っているそうです。そのために2017年6月には白を基調とした4Kテレビを発売。通常、家電メーカーが出すテレビはメインの顧客層である中高年男性が好む黒がほとんどですが、そういわれれば、よく見てみると室内に色合いがマッチしていませんよね。(笑)他社には白を基調とした4kは発売されていらず、レグザの黒シリーズと比較しても販売比率は3割と、当初の3倍の目標で売れたそうだ。

しかし、この女性活用術というサイトは、昨年末に公開停止になっています。
企画倒れなのか?宣伝が下手な東芝の戦略が裏目に出たか?
関係者のみ知るです。




PAGE TOP

4Kテレビの基本がわかるQA

激安4Kテレビを買う時の注意点や正規メーカー品との違い

4Kテレビの基本がわかるQA

今、テレビを買うなら絶対4Kか?

サイズ別最新4Kテレビ評価

高コントラストで厚みのある絵だが、画面下から声が聴こえるのが違和感あるソニーKJ…

ソニー4K液晶テレビ

サイズ別最新4Kテレビ評価

3TバイトのHDDを内蔵!地デジ・BSの5チャンネル全録画可能フナイFL-49U…

FL-49UA6000

サイズ別最新4Kテレビ評価

地デジ・BSの4K変換は本物の4Kさながら東芝49BZ710X特徴・口コミ評価

東芝49BZ710X